脳科学に基づくカリキュラム・スキルトレーニングを通して社会性(HQ)を伸ばし、無理なく子どもの持っている能力の底上げをはかります。保護者様や園・学校と連携してひとりひとりの発達状況や具体的な目標と支援方法を計画し発達障害(脳機能障害)を改善へと導きます。

SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)

小集団を作ってゲームや話し合いを行います。こうしたプログラムを通じてルールを守ったりコミュニケーションする能力を向上させていき、 他者とのコミュニケーションなど社会性の向上を目的としています。

感覚統合

ブランコ・すべり台・ジャングルジム・大縄跳び・砂遊び・水遊び等、外遊びを中心にトレーニング。①力の加減をコントロール ②体のバランスをとる ③本能的に肌で感じる  
お子さまの好きな遊びを思い切りさせてあげることでより心と脳が発達し、感覚の統合(交通整理)を目指します。

粗大運動・リズム体操

走る、 跳ねる、 這うなどの体操を行い、 手指足先をしっかりと使うことで、 からだの骨や筋肉、関節、神経系の発達を促していきます。また自分の耳と身体でリズムや音を感じ取り、 次の行動を判断できる力を高めます。

微細運動

手指を使用するような微小な筋肉のコントロールを求められる運動で手指行動の発達は知能や言葉の発達と深い関係があり、 指先を使って細かな作業や運動を繰り返し行うことで知能や発達の向上を目指します。

インストラクターによる感覚統合ヨガ

身体・感覚・感情・脳・神経のメカニズムで、体の感覚統合を高めます。

自閉症のお子さまは周囲の状況や体の変化に敏感。「感覚過敏」と言われる状態でたえず興奮状態にあり呼吸が浅くなりやすい傾向が見うけられます。ヨガの呼吸法により呼吸が深くなり、リラックスできやすくなるよう指導いたします。また睡眠の改善も期待できます。酸素を十分に取り入れることで脳を刺激して集中力・注意力が向上しADHDのお子さまにも高い効果が期待できます。

★お子さまの宿題のサポートや学力に応じてテキストも
「一人ひとりのオーダーメイド療育」を実現するために、「パズル」・「速読」・「読解」・「学校算数」・「計算ドリル」・「漢字」・「英語」・「英会話」・「脳トレ」・「音読」などの学習支援を行っております。

★大人気の毎月のおでかけやお誕生日会、調理実習、季節のイベント、BBQ、こども英語など多数開催!!


1日の流れ

c2